お知らせ

後援会会員様からのご要望にお応えして

3月27日(日)13:00~宗像ユリックス第3、4会議室にて

よしたけ邦彦さんの妻 みかよさんを囲んで20代~40代の

女性の集いを開催させていただきます。

三人の娘さんを育てた経験、料亭の女将さんとしての経験などを

車座でざっくばらんに語っていただきます。

後援会の過半数が女性層であり、女性の支持が多い邦彦さんの

魅力の一つは奥様の人柄にもあります。

 

宗像にあるものだけを活かしてお金をかけずに手づくりで

準備中です。

 

参加ご希望の方は、事務局までご連絡ください。

お子様連れも大歓迎です。

 

                       よしたけ邦彦後援会事務所 一同

総決起大会

 

昨日、宗像市中央公民館で予定しておりました後援会の

決起大会につきましては東日本大震災の状況を重く受け止め

内容を大幅に変更し行いました。

 

会の冒頭では被災地の全ての人々を思い参加者一同黙とうを

ささげました。

 

 

また、「地域愛、絆、命の尊さ」などのメッセージ性のある

「ふるさと」「ジュピター」の歌を宗像市で活動されている

教育大学出身の女性歌手のお二人に歌っていただきました。 

会場は被災地への想いで包まれました。

 

RIMG0012.jpg 

 

 

決起宣言では小林君堀田さんが「我々若者とお年寄りの方々の知恵

と経験をお借りして、ふるさと宗像ではじめの一歩を踏み出しましょう」

と宣言されました。

 

RIMG0003.JPG 

 

続いて 

漁業後継者、子育てサークル主催者、学生、吉武氏のご長女さまなど

による、若者たちがメッセージを発信しました。

 

 

鐘崎漁師の権田君は宗像地域の海洋水産資源を世界に発信する

ために危機感を持ちながら、前進する決意を述べられました。

 

IMG_8060.JPG 

 

 

子育てサークルの主宰者の安部さんには地域での「絆、助け合いの

こころ」の重要性を子育て世代を代表して話されました。

 

IMG_8067.JPG 

 

 

被災地の友人とまだ連絡が取れていないという牧島君も不安な中、

被災地への支援の輪を広げて行きましょうと呼びかけました。

 

RIMG0039.JPG 

 

 

邦彦氏長女の里美さんは父である邦彦氏への尊敬の想いや

後援会活動を通じて家族の絆が深まっていること、仲間たちと地域の

ことを考える機会が増えているとことを述べられました。

 

RIMG0006.JPG 

 

山田勝智県議は「邦彦君の誠実さ、20年間のまちづくりの実績と

経験から後継者として指名した、彼と彼の周りの若者たちが

これからの宗像の様々な場面において、きっと大きな力になるはず」

述べられました。

 

RIMG0045.JPG 

 

邦彦氏は被災地への想い、お見舞いの言葉を述べられました。

また、中央公民館がその歴史に幕を下ろすため最後の集いになる

機会を頂いたことに感謝を述べられました。

 

RIMG0051.jpg 

会は粛々と進行し無事に閉会いたしました。

 

 

駐車場は事前に臨時駐車場を9か所確保しておりましたが

それでも、少し混雑があったようです、この場を借りてお詫び

申し上げます。

 

また、ご参加いただきました方々、ボランティアの方々(特に駐車場

整理の方々)のおかげで、無事に宗像の人とモノを活かした手作りの

会を執り行うことができましたことを感謝申し上げます。

 

最後になりましたが、今後の後援会活動内容につきましては国内

状況を鑑み判断をさせていただきます。

 

後援会の皆さま、ご支援者の皆様、どうぞご理解をお願いいたします。

 (被災地への支援活動やその方法につきましては現在協議中です)

 

 

                     よしたけ邦彦後援会 事務局一同

心よりお見舞い申し上げます。

このたびの東北太平洋沖地震で、被害を受けられた皆様に

心よりお見舞い申し上げます。

亡くなられた方々及びその御遺族に対し深い哀悼の意を

表します。

 

        平成23年3月12日 よしたけ邦彦

 

尚、よしたけ邦彦後援会では明日13日の決起大会は会場の

装飾などを行わず、内容を縮小変更した形で開催を

させていただきます。

 

また、来週からの駅立ち活動におきましても、

しばらくの間、自粛をいたします。


トップページ | プロフィール | 政策と信条 | 活動の記録 | 仲間たち | リンク | 問い合わせ先 | ページの先頭へ戻る↑