「宗像・沖ノ島と関連遺産群」世界遺産登録に向けての想い
こんにちは、よしたけ邦彦です。
今日は、「宗像・沖ノ島と関連遺産群」世界遺産登録に向けての想いをつづります。
世界遺産は「国や民族を超えて人類が共有する顕著な普遍的価値を有する遺産」
ものすごく簡単な言葉にすると地球的に守っていかなければならない、将来に残してゆかなければならない大事なものだと思います。
世界遺産登録に値するその価値としては東アジア最大級の祭祀遺跡という古代から存在する国際的な価値宗像氏という祭祀の担い手の存在
自然崇拝から生まれた原始神道や社殿祭祀まで1600年間神体の島としての信仰が現在も厳格に守られている事などがあげられると思います。
私はこの活動を通じて宗像市の貴重な文化財を守る事自然環境を守る事につながると確信しています。
世界遺産登録に向けた活動を始めて以来、宗像市の住民の皆さんの中に「沖ノ島」「宗像の歴史文化」「宗像の自然」を語り合う場が広がっています。
地域のことを愛し、誇りを持つ機会が増えつづけていると確信します。
沖ノ島周辺海域は玄界灘でも有数の好漁場です。
漁業を生業とする宗像漁師の生活の漁場であり次世代の漁師の海でもあります。
この海域を漁業者のためにも守り続けることが私のライフワークと考えています。
私はこの運動を推進することこそ宗像地域の事を誇りに思う郷土愛をもった市民意識の醸成につながり、
宗像地域の歴史文化の継承につながり
宗像地域の豊かな大自然を守ることにつながり
沖ノ島の神聖性、漁場の永続的な保全につながると確信しています。
よしたけ 邦彦
20年間で今まで関わった事業やイベントのご紹介
宗像玄海市町村合併(住民発議による九州最初の合併)
道の駅「むなかた」建設委員会
筑前玄海さかなまつり
アクシス玄海物産館開設(企画・運営)
NHK地域発信ドラマ「玄海」の誘致・制作協力
沖ノ島大国宝展主催・玄ちゃんアジブランド・玄海未来塾の立ち上げ
宗像大社氏子青年会の立ち上げ(宗像大社の年中行事)
サニックスブルース必勝激励会・サニックスブルースサンセットフェスタ
東京代々木九州観光フェア・玄海いか祭り・玄海料理人会立ち上げ
ビーチフットボール大会・大島七夕まつり協力
各種イベントなどでの振る舞い鍋・・・・他にもたくさんあります!
「宗像には全てのものがある」
私、よしたけ邦彦は
ふるさと宗像の
全てのものを活かし
全てのものが活きる
まちづくりを
活力ある若者たちと
お年寄りの経験と知恵をお借りして
ふるさと宗像で
新しい市民運動の大きなうねりを生み出します!
ホームページ
http://www.foryou-kai.jp
ツイッター
@foryoukai
よしたけ邦彦後援会事務所
〒811-3436 宗像市東郷2-1-1
TEL0940-37-7722
FAX0940-37-7723
よしたけ 邦彦
2011年3月 7日 16:05