さつき松原再生プロジェクト!
こんにちは、よしたけ邦彦です。
2月6日(日)
宗像市玄海のさつき松原で行われた、クロマツの植樹に参加してきました。
宗像のさつき松原(*)といえば景勝地として有名で、私も大好きな地域です。
ただ、今そのさつき松原が危機に瀕しています!!
(*さつき松原:玄界灘に面し、神湊から鐘崎までおよそ5.5kmの美しい弧を描く松原。)
これまで多くの人々から愛され、皆さんの手で大切にされてきた
マツの老木や大木、海岸のマツ林があっという間に
しかも広範囲に枯れてしまうというマツ枯れが起こっているのです!
海岸のマツ林は農地を保護し、津波から生命、財産を守ります。
能舞台に描かれ高砂などの演目でマツは主題となります。]
マツやに、マツ炭などは産業を支える大切な資源です。
マツは私たちの生活、文化、産業に深く関わり、さつき松原は宗像らしさを示す原風景です。
私は、健康な樹木、樹林を育て、そこから生まれる様々な恩恵を引き続き
次世代のこども達にもたらすことが使命だと思っています。
本日の植樹に参加して、さつき松原の再生に日々活動されている
皆さんとふれあい、改めて自然を守ることの大切さを実感できました。
皆さん本当にお疲れ様でした。
よしたけ 邦彦
2011年2月 7日 14:32 | カテゴリー: 行事