こんにちは よしたけ邦彦です。
1/30 小雪の舞う中 宗像大社の大節分祭にスタッフとして参加しました。
宗像大社の神事としての節分祭は2月3日ですが、5年前からより多くの市民の参加を
得たにぎやかな行事にしていこうと、観光協会やまちづくり団体が中心となって節分の
前の日曜日に開催しています。
大雨や雪が舞ったりと悪天候の中でもやるのが宗像大社の大節分祭、当日は雪が舞い、
足元の悪いなか2,000人以上の家族連れでにぎわいました。
![節分1[1].jpg](http://www.foryou-kai.jp/blog/assets_c/2011/01/%E7%AF%80%E5%88%861%5B1%5D-thumb-450x300-25.jpg)
豆まきの参加者を一望するたび、
宗像の風物詩として定着してきたと実感でき、やる気と継続のエネルギーが充電
されます。
笑顔いっぱいの家族連れの方々との出会いは楽しい!
来年は、どんな企画にしようかと、つかの間の心地良さに浸らせていただきました。
よしたけ 邦彦
2011年1月31日 08:45
|
カテゴリー:
行事
おはようございます。 よしたけ邦彦です。
1月最後の日曜日、雪が舞うあいにくの
天気となりましたが、
今朝は、全軟宗像支部所属チーム対抗による
駅伝大会の応援のため、
福津市にある「なまずの里 運動公園」にやってきました。
雪の舞う寒さにも負けず、子どもたちは元気に走りぬきました!
子どもたちの頑張っている姿がとても印象的でした。

頑張れ少年球児!
よしたけ 邦彦
2011年1月30日 17:18
|
カテゴリー:
行事
こんにちは よしたけ邦彦です。
私が学生時代、自由ヶ丘や日の里での住宅開発が始まりました。
以来、宗像市には、昭和30年代から現在に至るまでの種々様々な団地が点在しています。
このような街は、日本、いや世界的にみても稀な地域ではないでしょうか?
![pht_chiikisyokai-08-03[1].jpg](http://www.foryou-kai.jp/blog/assets_c/2011/01/pht_chiikisyokai-08-03%5B1%5D-thumb-200x250-22.jpg)
(写真は、森林都市開発時にあったシンボルタワー:懐かしい!)
まさに団地博物館です。
そんな宗像市だからこそ、チャレンジしなければならない課題があります。
住宅都市宗像に課せられた使命。
「100年住宅・都市つくり」
地域の皆さんが安心して暮らせる都市つくりに私はチャレンジしたいと思います。
詳しい内容は、HPや駅などで配るチラシでご紹介したいと思います。
街で見かけた際は、気軽に声をかけて下さい!!
2011年1月29日 13:28
|
カテゴリー:
日記